大人も子供も クルクル♪
僕が生息する米沢市を含め、南陽市・高畠町・川西町を東置賜と呼び。
JV兄さんや
cherryさんがいらっしゃる長井市を筆頭に飯豊町・白鷹町・小国町を西置賜と呼んでます。
さらに、その3市5町をまとめて山形県内では「置賜地方」と呼ばれているのです。
そんな置賜地方の3人が集まるキャンプの際は きまって「置オフ」または「置オク」と
適当な略語で連絡伝達してる訳でありますが、その中でもオサレアイテムを担当して
頂いてるのがcherryさんで 今回はそんな置賜のオサレ番長ことcherryさんが
よく行くお店で Get して頂いたアイテムを紹介したいと思います^^
題名どおり「大人も子供も クルクル♪」 軽量版なんで 小学校低学年など小さい子供も取り回しが楽チン^^
★ 続きを読む ★ 前にポチっと応援お願いします!
rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0cc4cf10.af5ca50b.0cc4d499.615e6333";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="728x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="natural";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
(どなたの動画か知りませんがリンクフリーでしたので参考で使わせて頂きました。)
先が細いので動画のように一段縮めて使うと折れたりしません。 フォークの先も尖ってはないのでよほど危ない使い方をしない限り安全です。
JV兄さんなんかは これのもっと凄いヤツ使ってますね・・・^^ 格納して腰に付けられるケースまで付いてました。
まさにそっちは大人のおもちゃって感じで 自分用にひとつ欲しいところですw
気になるお値段ですが正確なところを忘れてしまってσ(^◇^;) 確か2本で3000円しなかったと思います。
(本日、僕の昼食です。。。 まったく健康を考えてないのはストレスが無い環境にいるせいでしょうかw)
さすが長物なんで 5歳の長男でも上手に焼くにはウィンナー2本が限界。 いつもウィンナー1本でクルクルしてます。
メチャ軽いんで 2歳の次男もウィンナーやマシュマロつけて 喜んでクルクルしてますョ♪
お子さんのいる家庭には結構お勧めですよ♪
クルクル回す部分も こんなに小さくて子供にはピッタリ♪ 可愛い。俺の指・・・ いや違いますねσ(^◇^;)
(写真 mamonobuさん)
キャンプ フォーク。
あなたにおススメの記事
関連記事