200A 2台目 プチオーバーホールから
何を突然思ったか200Aのケロ化がやりたくて買ってみた200A
キャンプを始めた
記念に買ったバースデーランタン。 あれから1年ですか。
すげぇ~ 錆びだらけ・・・
↑ポチッと ゆかいファミリーを応援よろしくお願いします!
rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0cc4cf10.af5ca50b.0cc4d499.615e6333";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="728x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="natural";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
ワッシャーや座金が無いので木ねじ投入しました・・・ アバウトです。 しかし泥見たいに出てきます・・・
下剤でも飲んだ放出振りです( ̄□ ̄;)!! 細かいところまで全部ばらします。
左が201ケロシンのジェネレーターで 右が200AのWGのジェネレーターです。
いきなりケロジェネを装着してみました_(^^;)ツ アハハ
おっとσ(^◇^;) チェックバルブが固まっちゃいました・・・ ここもメンテですw さぁ組み付けてプレヒート開始です 萌え(・´з`・)~♪
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!! 点灯♪
その後、いまいちなんですよ・・・
ドレッドライオンさんからもコメントで予言頂いてたんですがσ(^◇^;)
本来は全開使用が基本の200Aですが。
クリーニング用のニードルを少々絞ってバルブを開けないと続かない・・・ 開けすぎると燃料が薄い?見たいな現象に・・・
でもWGも灯油も明るさには差は無い事は分かりました^^
ドレさんの仰る通り「本来はジェネとバルブアッセンブリー全ての交換が必要です。」
もちろんメインのバースデーでも色々テストしてみましたが
クリーニング用のレバーを絞る形に・・・ このレバーで光量を調整するとジェネレーターにカーボンが溜まりますので
くれぐれもバルブ全開での使用をお勧めします。
でも?スポーツスター 508のツーレバーとかどうなるの? 関係ないんじゃ・・・と思うときもw
結局2台目もWGで落ち着いちゃいましたσ(^◇^;) あ~ぁ ケロジェネとプレヒートカップ、在庫です_| ̄|○
ところでこのグローブ、200Bのじゃ・・・(ーー;) まっ (・∀・)イイ!!かぁ♪
あなたにおススメの記事
関連記事