FDキャリーカート 無料キャンプ場を攻略。
さて最近のマイブームは無料キャンプ場。
高規格オンリーと うたった鬼嫁様も1年経たずに洗脳が進む。。。
フリーダムな時間に大自然の静寂♪ とは言いたいトコですが
グルキャンなら(・∀・)イイ!!よ! とまだまだ1年目の にわかキャンパーでございます。
さて そんな にわかキャンパーな ゆかい家も今後のフリーサイト進出も視野に
悪路でもガンガン進むキャリーカートを物色してました♪
耐荷重100kg 何こんなに運ぶんでしょー レクタLなんて言われたらIGTもロングが欲しくなるよ・・・
口コミでは重いとばかり評判のこいつ・・・
結局、野獣系の僕はオートキャンプだと10kg~20kgってまったく重く感じないんですよね(;^_^A アセアセ
で あえて
わずか5kg と強調してみるw
↑山形発展の為、ポチッと「ゆかい研究所」の応援お願います。
キャンプ・ランキングには参加してません(笑)情報までに♪見てね
rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0cc4cf10.af5ca50b.0cc4d499.615e6333";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
ちなみに収納厚は7cm。 3列目のシート下に楽々収納はポイント高いが
( ・ω・)モニュ? 一番最初に使うものがトランク手前でしょ( ̄□ ̄;)!!
じゃ、2列目シートの後かとランクルーム横で十分か。。。
荷台部分を手前に広げていくと・・・
トランス フォーム!!
この手の格納タイプ・キャリーの口コミでよく聞く?運んでる最中に足が畳まってしまうって・・・
荷台部分に荷重が加わる限り勝手に格納しそうもないのですが? 製品で違うのでしょうか。
こいつは頑丈すぎます( ̄□ ̄;)!!
ちなみに最近太ったと言う鬼嫁様に乗ってもらいましたが まったく動じませんでした・・・w
ヤフオクではお馴染みの撮影ポジション(爆)
タイヤ径はビックな17cm。 こりゃ芝草地も行けそう♪ あんまり細くて小さいと埋まるしね・・・^^
最近、重量級に備える 「ゆかい研究所」でした。
E-ZUP(イージーアップ) イージーキャリーアルミ製 4.5kg 耐荷重80kg 高級品ですね・・・
North Eagle(ノースイーグル) FDキャリーカート100価格もちょっと下がったのでGET。 5kg 女・子供には重いようですが力仕事のお父さんには丈夫でお勧めでしょうか・・・
North Eagle(ノースイーグル) キャリーカート30 990円のキャリーカート 重量も軽い!! 耐荷重30kg
BUNDOK(バンドック) アルミキャリーカート50最後まで悩みましたが やはり・・・ このメーカー意外に写真がよくて・・・_| ̄|○ 経験が多くてσ(^◇^;)
あなたにおススメの記事
関連記事